【注意喚起】新型コロナウイルス感染症に関する対応について(二報)

 

学生・教職員の皆さまへ

 

新型コロナウイルス感染症については、依然として国内でも患者数が増加しております。

学生・教職員の皆さまは、引き続き感染予防に努めてください。

また、不要不急の外出や渡航は控えてください。

 

【感染予防について】

1.睡眠、栄養をしっかり取り、免疫力を高めるようにしてください。

2.咳エチケット(マスクの着用など)、手洗い、うがい、アルコール消毒を適切に行ってください。

3.人混みの多い場所への外出は極力控えてください。

4.毎日体温を測るなど、健康チェックに努めてください。

 

【発症が疑われる場合について】

次の症状がある場合には、保健所へ問い合わせてください。

1.風邪の症状や発熱(37.5℃以上)がある(解熱剤を飲み続けなければならない場合も同様)。

2.強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。

感染が疑われる場合には、保健所に問い合わせの上、指示を受けて対応してください。

熊本県八代保健所 TEL0965-33-3229

 

また、合わせて中九州短期大学ゼミ担当者へも連絡をしてください。

TEL0965-34-7651

引き続き「新型コロナウイルス」に関するメディア情報に注視してください。

今後も状況に応じて「NJCゆう愛メール」やホームページにて情報を提供します。

 

関連ホームページ

  • ・新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する関係閣僚会議
  •  http://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html
  • ・国立感染症ホームぺージ
  •  https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc/2482-corona/9305-corona.html
  • ・厚生労働省ホームページ
  •  https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202003.html
  • ・外務省海外安全ホームページ
  •  https://www.anzen.mofa.go.jp/
  • ・熊本県庁ホームページ

 https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_30386.html?type=top

  • ・八代市ホームページ

 http://www.city.yatsushiro.lg.jp/list00019.html

 

               中九州短期大学 学長 中川靜也