【注意喚起】新型コロナウイルス感染症に関する対応について(三報)

学生・教職員の皆さまへ

 

新型コロナウイルス感染症については、「緊急事態宣言」が解除されていますが、終息はしておりません。

北九州市では第2波への警戒を強めています。

学生・教職員の皆さまは、引き続き感染予防に努めてください。

また、不要不急の外出は控えてください。

 

【感染予防について】

1.睡眠、栄養をしっかり取り、免疫力を高めるようにしてください。

2.手洗い、うがい、アルコール消毒、マスクの着用をしてください。

3.「3密」を避けてください。

4.人混みの多い場所への外出は極力控えてください。

5.毎日体温を測るなど、健康チェックに努めてください。

 

【発症が疑われる場合について】

「息苦しさや強いだるさ、高熱」がみられた場合には「新型コロナウイルスに関する24時間電話相談窓口」へ

問い合わせてください。

感染が疑われる場合には、指示を受けて対応してください。

・熊本県専用窓口:096-300-5909

・熊本市保健所:096-372-0705096-364-3222

 

また、併せて中九州短期大学へも連絡をしてください。

 TEL0965-34-7651

引き続き「新型コロナウイルス」に関するメディア情報に注視してください。

今後も状況に応じて「NJCゆう愛メール」やホームページにて情報を提供します。

 

 

                             中九州短期大学 学長 中川靜也